2007.04.30 Monday
5代目、GWの活動
こんにちは。あっきーです。初投稿です。
慣れないパソコンを相手にがんばっています。
昨日から4泊5日でもりくらに入っています。
今回やることは・・・
1.休息場の詳細な地形データを取る
2.前回仕掛けていった暗視カメラのテープのチェック
3.休息場の照度測定
4.休息場の定期巡回
5.カモシカの写真&動画の撮影
1
・・・今日B-03の休息場(でっぱりの尾根をのぼったところ)の
休息場の地形データをとってきました。
これがなかなか大変で・・・。直径1センチに満たないような
小さな木がたくさんあってそれをどう書き表すかで悩みました。
なんとか仕上げては来ましたが、あとから知らない人が見たとき
理解できるように書けているのかどうか心配です。
2
・・・暗視カメラはともさんがお忙しい中交換して下さったテープが
約10本。現時点で4本の確認が終わりましたが、未だカモシカは
映っていません。
さらにカメラの調子が悪く、今は観察することができない状態
です・・・。サルがコードをかじっているのが目撃されたらしい!
それが原因だろうか・・・。
3
・・・昨日照度計を借りるのを忘れてしまった!!今日が絶好の
計測日和だったのに。何たる不覚!!!
しかも明日と明後日は雨予報。最終日にかけるしかないのか・・・。
4
・・・休息場に落ちている毛を数えて利用頻度を確認する調査は現在も
継続中。昨日早速休息場をまわって来ました。大量に毛が落ちていた のが1箇所。20から30本と微妙な数だったのが3箇所、他は収穫なし
でした。
5
・・・今日で2日目ですが、まだカモシカには出会えていません。もちろん
出会えなければ写真も動画も撮れません!今回はせっかく学校から
ハンディカムを借りてこれたというのに・・・。
明日からは雨。なんとか1年生に生のカモシカを見せてあげたいなぁ
報告はこんな感じです。
あまり調査慣れしていない2年生と山での生活が初めての1年生を連れて歩くのは思っていた以上に大変ですね。
気づいたらずいぶん長くなってしまいました。すいません。
ではまた。次の更新は帰ってからかなぁ・・・